電熱カッターで「砂時計」をつくりました!
自由にくり抜いた穴に砂が落ちる「砂時計」をつくるワークショップを、1月1...
自由にくり抜いた穴に砂が落ちる「砂時計」をつくるワークショップを、1月1...
雪が舞い落ちるように見える「スノードーム」をつくるワークショップを、12...
雪が舞い落ちるように見える「スノードーム」をつくるワークショップを、12...
鳥の鳴き声のような音が鳴る「バードコール」をつくるワークショップを、11...
電池や光学部品などを製造する「マクセル」が主催する体験教室「てづくりレン...
光るワイヤーアートをつくるワークショップを、10月19日と20日、開業1...
古墳がたくさんある町、高槻市の高槻阪急スクエアで、現代の技術や素材を使っ...
現代の技術や素材を使った新しい「ハニワ」をつくるワークショップを、9月2...
ものづくりを通じて子どもの好奇心や創造力を刺激するイベント「京都子ども探...
3月24日(日)開催の『ものづくり探究講座発表会』第2回にてお子さんたちが発表した内容を、前回に引き...
3月24日(日)、つくるまなぶ京都町家科学館にて『ものづくり探究講座発表会』第2回を行いました。 ...
3月9日(土)、大阪府高槻市の安満遺跡公園で開催された『たかつきけやきマルシェ』に出展しました。 ...